ポイントせどり終了のお知らせ

旬のポイントせどり
今ポイントせどりが流行っています。
現在、pay合戦も重なって
ポイントのばら撒きが行われています。
ポイントせどりの考え方として
現金利益はトントンかマイナスくらいで
ポイントで利益をとる。
このような手法となっています。
(もちろん現金利益もとる事も可能です)
僕もポイントせどりはやっていますし
周りもみんなやっています。
楽天のSPU、dショッピングデー
5のつく日ポイントUPなど
様々なイベントが
ポイントせどらーの心をくすぐります。
僕はメーカー仕入れや
卸仕入れもしていますが
例えば卸仕入れで
掛け率を1割下げようととしても
なかなか難しくできたとしても
大量に在庫を抱える事となります。
しかし
ポイント値引きだと
10%20%くらいなら
たやすく下げれる事が可能なのです
初心者にはとても始めやすく
稼ぎやすいのがポイントせどりです。
ポイントせどらー終了
このような言葉がこの先、必ず聞くようになると思います。
ずっと各企業がポイントをばらまき続けるとは思えない
もちろん先の事なんて誰にもわからないし、 僕の意見も当たらないかもしれません。
どちらにせよ、ポイントせどりしかしていない人はどうでしょうか?
今現在もdショッピングデーの上限も5000円下がり、楽天SPUも日に日に条件が厳しくなり
ポイント倍率が下がっています。
間違いなくポイントせどりを主力としている人は痛手をおうことになります。
ポイントせどりはやらない方がいいのか?
間違いなくやった方がいいです。
さっきまで否定的な事を言いましたが、やはり現状利益が出やすい1つの手法です。
ただあくまで1つの手法です。
収入の柱がポイントせどりしかないのはかなり危険です。
何本かあるうちの一つの手法として捉えるといいと思います。
柱となるものは
ではメインの柱は何がいいのか? 大きく分けて2つあると思います。
1つは技術や専門性の高い、トレンドや中古。例えばトレンドを柱にできるぐらいスキルがあがると
人気の商品をいち早く察知し、手に入らないプレ値の商品をゲットするができます。
プレ値の商品は情報収集を毎日やれば何個でもでてきます。
ですので継続的に稼ぐ事が可能です。
2つ目に、メーカーや業者といった安定的な仕入先を確保するやり方です。
これは、専門性な知識や技術はいりませんがメーカー、業者とお付き合いしていくのに時間がかかります。
しかし一度契約を結べば、好きな時に好きなだけ仕入れる事ができ、安定的に利益がでるため継続的に稼ぐ事がでます。
他にも稼ぎ方はあると思いますが少し特殊だったり難易度が高いため、この2つとなります。
また、1つに絞らずメーカー仕入れで安定的な給料を、トレンドの商品で利益を上げボーナス的な役割を。
これが理想ですが、まずはあなたができそうな方からやってみて立派な柱にしてみてください。
このような柱がある状態でポイントせどりをやれば、急な条件の改悪やポイントの減少にも、経営に大きな打撃はありません。
ですので、大きな収入の柱があるという事はあなたの強い味方となってくれますので、今やっているせどりを見直してみて
大きな柱になるものなら継続して成長させてみてください^^
ポイントせどりが通用しなくなった時あなたはどうしますか?
ビジネスはライバルをいかに出し抜くかです。みんながポイントせどりをしている中、あなたは何をしますか?
ぜひあなたの意見を聞かせてください^^