カタログ作成
この記事のもくじ
相乗り出品
アマゾンでは基本的に
元々誰かが作ったカタログに
相乗りして出品します
このカタログの売れ行きなどもわかるし
カタログを作成する手間もないので
楽ではあるのですが、ライバルが多いです
しかし
カタログをあなたが作れば
最初は独占状態ですので
ぜひカタログ作成もチャレンジしてほしいです
カタログ作成
カタログ アマゾン 作成
などで調べれば作り方が載っています
また、テクサポに聞けば
リンク付きで丁寧に教えてもらえるので
聞きながらやってみましょう
慣れれば5分ほどで
できるので安心して下さい^^
1回やればすぐできますよ^^
また
スポンサープロダクションをつかうと
売れやすくなるので
それも合わせて使ってみましょう
これは
簡単に言うと広告ですね
お金を払えば
上位表示してくれるといったものです
個人的には
これを使わなくても
そこそこ売れるので僕は使ってないです
人気の商品の派生
では
どんなものをカタログ作成していくかですが
例えばトレンドとかです
ニュースなんかで話題になったものを
カタログ作成してみる
健康系の番組なんかで
〇〇がいい!なんて話題になると
スーパーから在庫がなくなったりしますよね
そんなものを
いち早く気付いて
カタログ作成するといった感じです
あとは
人気商品のセットカタログなんかもいいです
高回転の商品でもセット商品のカタログがないのはけっこうあります
リサーチの中でセットカタログがあったら
売れるだろうなと思ったら作ってみてください
さらにアマゾンがいる商品
僕はメーカー仕入れなんかで
アマゾンがいる商品はせどらーはそもそも除外します
僕はそこも視野に入れて(高回転商品に限る)
単品ではアマゾンがいるけど
セットカタログがない商品を
セットカタログを作って
メーカーから仕入れて売る
これで利益はけっこう取れます
この考えで独占できる理由は
カタログを作らないといけない
メーカーからの仕入れじゃないと安くない
セットカタログでライバルに気づかれにくい
アマゾンの取り扱いありでせどらーはスルーする
これだけの要素があります
このように
ライバルができないような事を
やっていくと戦いやすくなります
その一つ手法に
カタログ作成が活きてきます
ぜひ
カタログ作成してみて下さい^ ^